top of page

NPO法人「岡山県里親・里子を支える会」

中国地区里親会、全国里親会の

交流行事、研修行事にも参加します。

年間行事

定期総会は年に一回です。

議題は以下のとおりです。

一年間の

行事報告と計画

歳入歳出決算報告と予算

など

 

4月 定期総会

隔月で集まり、語り合います。

日頃の心配事を相談したり、

一緒に食事したり、

子どもたちも一緒に、

動物園や公園に行くこともあります。

 

岡山県中央児童相談所の担当職員も参加して、

情報交換をします。

​会場は、いろいろですが、岡山市内にある「きらめきプラザ」をよく利用させていただいています。

ホッとひといき会

他の里親会と共に

これからの予定

☆2015年1月31日(土)14:00~17:00「里親心得座談会」

 会場:岡山ふれあいセンター(岡山市中区桑野715-2)

 

親と暮らせない子ども達の多くは、乳児院や児童養護施設で暮らしています。そんな子ども達を家庭に迎え入れる里親制度について、一緒に考えてみませんか?

里親さん・地域での子育てに関心のある方、ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。拡散大歓迎!

・参加費:無料
・託児:あります

①里親制度説明:岡山県中央児童相談所・岡山市子ども総合相談所
②里親体験談:延藤好英氏(岡山県中央地区里親会会長)
③座談会

里親さんって、どんなことするんだろう?どんな暮らしなんだろう?
そんな疑問の一つひとつに里親さんや里親支援機関が答えてくれます。
実際里親をされている方の体験談も聞いて、みんなで話し合いましょう。

☆YMCAせとうち主催「社会的養護について学ぶ連続学習会」

 

「岡山は社会的養護の先進地」でも、あなたは知っていますか?

社会的養護の真実の姿を・・・

「社会的養護」とは、
様々な理由で家庭で暮らすことのできない子ども達を、
保護者に代わって社会が養育する仕組みです。
現在、日本では46,000人もの子ども達が、
児童養護施設などの社会的養護のもとで暮らしています。

家族の後ろ盾をもたない子ども達。
彼らの抱える困難さを、皆さんはご存知ですか・・・

YMCAせとうちでは、
日本初の孤児院を創設した石井十次にゆかりある岡山市内の学生寮を改装し、
「ファミリーホーム操山寮」を運営しています。

「ファミリーホーム」は、資格をもつ里親が
6名の子ども達に寄り添いながら共に生活をする場で、
入所者数の多い児童養護施設と比べ、
より家庭に近い環境で子ども達のサポートができます。

ファミリーホームの働きを始めて4年。
様々な課題の山積する「社会的養護」ですが、
だからこそ先人の働きに倣い、
困難な状況のただ中にある子ども達と共に歩み続けたい。
彼らと共に、愛に満ちあふれた地域社会を創造したいと願っています。

その輪を広げるため、この度YMCAせとうちでは、
「社会的養護を学ぶ連続学習会(計5回)」を実施します。
お誘い合わせの上、ぜひご参加下さい。​

bottom of page